2014年12月10日水曜日

映画「フーリュー」ブラピはええ男だな。

映画「フーリュー」を見てきました。

面白かった。
もう一度みたいリストに入れておきます。

それから、出来ればDVDとして
手元に置いておきたいリストに入れておきます。

私は戦争映画が好きなのです。
戦闘シーンがかっこいいというのはあてはまらないのですが
あの状況に対する憧れのようなものがあるみたいです。

人が死んでいって、自分もいつ死ぬかわからない
目の前で人が人でなくなるような悲惨な目にあったり
残酷な行為をしたりする
そんな状況に対する憧れです。

どうも、適切に表現できていないような気がします。
憧れといったら
なんだか私がそういうことを肯定しているような言い方です。

決して肯定しているわけではないんですよ。

ああいった人間の尊厳や平和な日常の危機に直面したとき
自分はどう行動すべきなのか
どう行動してしまうのか。

それに興味があるのです。

心構えを作ろうとしているのでしょうか?
戦争というのは、人間が人間として危機的な状況に陥る
一番極端な形かもしれません。

とことん他人を否定するんですからね。
しかも集団的に、お互いにです。
ほかの動物はそういうことしないのにね。

ともかくも、そういう状況を想定しながら
自分がそこにいたらどうするか
その感覚を体験するために戦争映画を見たくなるんでしょう。

自分では、そう認識しています。

さて、フーリューは新しい表現を取り入れていました。

飛んでくる弾丸が
蛍光色の光の流れとなって向かってきます。
飛んでいきます。
過ぎ去って行きます。

あれって、本当にそうなるんでしょうか?

戦車に搭載されている機関銃は
弾道と着弾が確認できるように
5発に1発閃光弾がはいっていると
セリフの中で解説されていました。

本当かな。
史実かどうかわかりません。

でも、機関銃の弾だけでなく
戦車の大砲の弾丸も
蛍光色の光の流れとして表現されていましたから
この映画独特の技法なのじゃないかと思います。

SF映画とかでは
光線銃などの光線を
蛍光色というかネオンカラーで表して
未来的な感じを出したりしますけど
第2次世界大戦の映画で
弾道がネオンカラーというのは斬新だなあと思いました。

でもね。

スピード感があってリアリティーがあるんですよね。
それに、戦車に大砲の弾が当たっても
それをはじき返したりするのがまた
本当かな?でも、装甲が厚いからな・・・って感じで
納得させられる場面がいっぱいありました。

本当に、大砲の弾を跳ね返したり出来たんでしょうかね。
実際に大砲の弾を跳ね返すことは
よくあったんでしょうかね。

知りたいものです。

そうやって、弾丸が飛び交う中で
普通にがんばっちゃう人達ってどうなんでしょうね。

きっと、私なら隠れるだろうなって思うんですが、
もしかして、その場にいたら
普通にがんばっちゃうのかもしれません。

そういった自分を確認するために戦争映画をみちゃう
集めちゃうんでしょう。

映画館の大迫力の画面と音響装置は
家では無理だなど思いましたとさ。

インターネット動画

2014年11月28日金曜日

カニが来たよ

美食市の黄金毛ガニが到着しました。

仕事で忙しかったけど
解凍を冷蔵庫でじっくり3日間かけてやって
昨日いただきました。

食べるのに1時間かかりましたが
食べ応えがあったなあ。

やっぱり冬はカニですわ。

解凍は、キッチンペーパーに包んで
さらにラップに巻いて乾燥を防ぎます。

大きめの深い皿に入れて冷蔵庫の中に入れましたが
これは正解でした。

溶けた水が、すっかり皿の中にたまっていて
思った以上に量がありましたからね。

旨味を閉じこめるための
冷凍バリアだから仕方がない。

娘共々、大満足の長万部黄金毛ガニ

間違いないカニ選びに成功したと言えるでしょう。

むふ。

カニ通販

2014年9月23日火曜日

休日の予定【時間管理の鉄則】

休日といえども
何をするのかあらかじめ計画を立てておくことが重要です。

単純に何時何分に何をするのかというスケジューリングするのではなくて
まず、自分が得たい気分を予定するのです。

満足感
達成感
安心感
充足感
喜び
興奮
安静

何でも良いけど今自分に必要な感覚を探す。
正直に自分自身に問えばいいのです。

そして、欲しい気分を決めたら
そのために必要な行動を決めればいい。

この順番で、満足できる時間を過ごすことができるのです。

これは、平日でも休日でも変わりません。
休日には休息が必要ですが
そうとばかりも限らないと言うことです。

天気の良い休日
この一日が終わったときに
どんな気持ちになっていればいいのでしょうか。

時間は限られています。
できることも限られています。

しかし、その積み重ねは無限なのだと自覚することです。

無駄にしてはいけません。

2014年9月6日土曜日

洗濯物の日

休日の天気のいい日を選んで
家中のものを洗濯する。

シーツ、布団カバー、枕カバー
ついでに布団も乾すか

布団を上げると
部屋のホコリが目立つわな。
当然ですけど、部屋の掃除もやります。

窓を開けると空気が家中を駆けめぐって
これは大変気持ちがいい。

毎日こうならなんと気分のいいことか。

いや、きっとときどきこういう気持ちよさを
味わうから「格別に気持ちがいい」と感じるのでしょうね。

さて、布団も乾すことになると
ベランダを確保しないといけません。

いつも使っていないベランダですから
鳥の糞できたないのです。
手すりがね。

これは、さっとぞうきんで水拭きします。

布団は、落ちないように布団専用のはさみで
止めておきますけど

この布団ばさみも、ちゃんと用意されていないと
布団を乾すことはできませんから
日頃の準備というのは大切ですよ。

ようやく、洗濯機の前にたどり着いたけど
洗濯機の前には、いざ洗おうと思うシーツやカバーのほかに
日常の衣類、下着の山がありますの。

そういう障害にひるまずに
じゃんじゃん洗濯機を回します。

いい世の中ですよね。
洗濯するのは、自分の手ではなくて
洗濯機が自動でやってくれるのですからね。

そういう幸せを感じるのも
人生を上手に生きていくコツなのです。

さて

しっかりと、布団や洗濯物を乾かして
取り込み、タンスに収納するまでが大切。

これをやり終えると
日常生活をまともにくらしているという
達成感が待っています。

いい夢が見られるといいですね。