2014年9月6日土曜日

洗濯物の日

休日の天気のいい日を選んで
家中のものを洗濯する。

シーツ、布団カバー、枕カバー
ついでに布団も乾すか

布団を上げると
部屋のホコリが目立つわな。
当然ですけど、部屋の掃除もやります。

窓を開けると空気が家中を駆けめぐって
これは大変気持ちがいい。

毎日こうならなんと気分のいいことか。

いや、きっとときどきこういう気持ちよさを
味わうから「格別に気持ちがいい」と感じるのでしょうね。

さて、布団も乾すことになると
ベランダを確保しないといけません。

いつも使っていないベランダですから
鳥の糞できたないのです。
手すりがね。

これは、さっとぞうきんで水拭きします。

布団は、落ちないように布団専用のはさみで
止めておきますけど

この布団ばさみも、ちゃんと用意されていないと
布団を乾すことはできませんから
日頃の準備というのは大切ですよ。

ようやく、洗濯機の前にたどり着いたけど
洗濯機の前には、いざ洗おうと思うシーツやカバーのほかに
日常の衣類、下着の山がありますの。

そういう障害にひるまずに
じゃんじゃん洗濯機を回します。

いい世の中ですよね。
洗濯するのは、自分の手ではなくて
洗濯機が自動でやってくれるのですからね。

そういう幸せを感じるのも
人生を上手に生きていくコツなのです。

さて

しっかりと、布団や洗濯物を乾かして
取り込み、タンスに収納するまでが大切。

これをやり終えると
日常生活をまともにくらしているという
達成感が待っています。

いい夢が見られるといいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿